 |

製造者 |
会社名 : |
宇部興産株式会社 |
郵便番号 : |
460-0003 |
住所 : |
愛知県名古屋市中区錦 1-11-18 名古屋興銀ビル |
担当部署 : |
工業薬品販売課 |
TEL : |
052-201-7076 |
FAX : |
052-201-7075 |
改訂 : |
1992/11/20 |
MSDS a@: |
MSDS |
充填製造者及び販売者 |
会社名 : |
株式会社 内藤商店 |
郵便番号 : |
460-0002 |
住所 : |
名古屋市中区丸の内3丁目8番3号 |
担当部署 : |
製造部 |
TEL : |
052-962-5551 |
FAX : |
052-961-5901 |
緊急連絡先 : |
052-962-5551 |
受付時間 : |
月曜日〜金曜日 8:00−17:00 |
改訂 : |
2001/01/16 |
MSDS a@: |
MSDS-032104 |
製品名(化学名・商品名等) :
シュウ酸 [ 別名:エタンディオイック酸 ]
物質の特定
化学名 : |
シュウ酸(2水和物) |
含有量 : |
99.5%以上 |
化学式又は構造式 : |
(COOH)2・2H2O:126.07 |
CAS a@: |
144-62-7 |
官報公示整理番号 化審法: |
2−844 |
官報公示整理番号 安衛法 : |
未調査 |
危険有害性の分類
外観・臭い等 : |
無色・無臭の針状結晶 |
火災・爆発性 : |
加熱すると可燃性ガスを発生する。 |
有害性 : |
加熱すると有毒ガス(ギ酸、一酸化炭素)を発生する(水溶液でも)。血液中の石灰分を奪取し、神経系を侵す。急性中毒症状は、胃痛、嘔吐、口腔及び咽喉の炎症を起こし、腎臓が侵される。眼にはいると危険。致死量は5〜10gといわれる。 |
生態影響 : |
未調査 |
国連分類 : |
クラス3 |
国連番号 : |
1993 |
応急処置
皮膚に付いた場合 : |
速やかに石鹸、上水で十分に洗い流す。 |
眼に入った場合 : |
速やかに瞼を開き、隅々まで清水で少なくとも15分以上洗い流し、眼科医の診察を受ける。 |
その他の場合 : (吸入した場合など)
| 水で口の中を洗い、出来れば指を喉に差し込んで吐き出させ、医師の治療を受ける。中毒療法としては、多量のカルシウム塩溶液で、胃洗浄を行う。 |
火災時の処置
消火方法 : |
本品を加熱すると、ギ酸、CO、CO2を生ずる。周辺火災の時は、容器を安全な場所へ移す。移動不可能な場合は、飛散しないように容器及び周囲を散水で冷却する。 |
消火剤 : |
水、粉末、耐アルコール泡、炭酸ガス消化器 |
漏出時の処置
掃き集めて空容器に回収し、その後多量の水で洗い流す。多量の水で洗い流す場合は、流末の確認を要する。汚染された物は、ソーダ灰、重曹を混合し、必要に応じて水を加え、スラリーを汲み出して中和した後。廃液処理に従う。
|
取り扱い及び保管
取り扱い : |
風下で作業をしない。保護眼鏡、手袋、長靴、保護マスク等を着用し、換気をよくし、粉塵を発てないように、皮膚につけないように。 |
保管 : |
直射日光の当たらない、屋内貯蔵所で、熱気、火気を避け、冷暗、換気良好な場所に保管する。 |
接触・吸入防止措置
許容濃度 |
日本産業衛生学会 : |
未設定 |
|
ACGIH : |
1mg/m3 |
8hr ( TWA ) |
ACGIH : |
2mg/m3 |
15min ( STEL ) |
防止対策 : |
取り扱い及び保管上の注意の項を忠実に守り、取り扱った後は必ず手や顔を洗うこと。中枢神経系及び腎臓疾患のある人は、接触を避けること。加熱源を取り除くこと。 |
物理/化学的性質
比重 : |
d10.5 1.653 |
沸点 : |
150℃(昇華) |
融点 : |
101〜102℃ |
水溶解度 : |
143g/L |
引火点 : |
69.0℃ |
発火点 : |
不詳 |
爆発範囲 : |
不詳 |
燃焼点 : |
不詳 |
安定性・反応性 : |
加熱すると、CO、CO2、ギ酸と水に分解する。2水和物は、100℃で結晶水を失う。金属腐食性あり。 |
有害性情報
急性毒性 : |
LD50 2〜4g/kg (経口 ウサギ) |
|
LD0 1000mg/kg (経口 犬) |
|
LD0 700mg/kg (経口 人) |
刺激性 : |
吸入すると、鼻の粘膜を刺激する。目に入った場合、粘膜を刺激して炎症を起こす。 |
その他毒性 : |
局所−結膜炎及び角膜損傷、皮膚の壊死性潰瘍。 |
|
吸入−気管の刺激、粘膜の潰瘍、鼻出血、頭痛、吐き気、嘔吐、筋肉の収縮、蛋白尿。 |
|
摂取−腹痛、下痢及び血便、その他多くの症状を起こす。 |
生態影響データ : |
データが得られてない。 |
運送上の注意
輸送の際は、容器の破損防止に努め、直射日光、雨に当たらないようにシート等で被覆し、医薬用外劇物と表示し、車両には「毒」(5000kg以上)の表示をする。取り扱い及び保管上の注意事項に従って、運送作業をする。
|
廃棄上の注意
取り扱い上の注意を守りながら、燃え易い液剤に溶かすか、混合物にするか、又は紙或いは可燃性材料で包み、アフターバーナー等とスクラバーが設置されている焼却炉で焼却する。この際、言うまでもなく、産業廃棄物処理法等の諸法令に基づいて行うこと。
|
適用法令
毒物及び劇物取締法 第2条 (シュウ酸として10%以下を含有するものを除く)
上記法令以外は、特別な適用を受ける法律はない。
|
その他
記載内容の問い合わせ先 : |
宇部興産株式会社 宇部統合事業部 |
|
ケミカル生産統括部 品質保証部 品質保証第一課 第一係 |
引用文献 : |
11691の化学商品 [ 化学工業日報社 ] |
|
危険物データブック [ 東京消防庁、警防研究所 ] |
|
危険物、毒物処理取り扱いマユアル [ 海外技術資料研究所 ] |
|
産業中毒便覧 [ 医歯薬出版株式会社 ] |
|
道路輸送危険物のデータシート [ 日本道路公団 他2社 ] |
|
RTECS:R04900000 [ NIOSH ] |
|
Sigma Aldrich Library of Chemical Safety Data Edition U Vol.1 |
|
The Merck Index Tenth Ed. [ Merck & co.,inc. ] |
その他
危険、有害性の評価は必ずしも十分ではないので取扱いに細心の注意をして下さい。
|
|
化学薬品,工業薬品,食品添加物
試験薬品(試薬)
販売,製造,OEM,相談
株式会社 内藤商店
〒460-0002
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目8番3号
TEL (052)962−5551
FAX (052)961−5901