 |

製造者 |
会社名 : |
セントラル硝子株式会社 |
郵便番号 : |
101-0054 |
住所 : |
東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1(興和一橋ビル) |
担当部門 : |
品質管理部 |
担当者 : |
品質管理部長 |
TEL : |
03-3259-7358 |
FAX : |
03-3259-7866 |
緊急連絡先 : |
名古屋支店化学品課 TEL:052-431-7546 |
作成 : |
1992/11/20 |
改訂 : |
1999/04/27 |
整理番号 : |
UPC0201 |
充填製造者及び販売者 |
会社名 : |
株式会社 内藤商店 |
郵便番号 : |
460-0002 |
住所 : |
名古屋市中区丸の内3丁目8番3号 |
担当部署 : |
製造部 |
TEL : |
052-962-5551 |
FAX : |
052-961-5901 |
緊急連絡先 : |
052-962-5551 |
受付時間 : |
月曜日〜金曜日 8:00−17:00 |
改訂 : |
2001/02/22 |
MSDS a@: |
MSDS-041007 |
製品名(化学名・商品名等) : ソーダ灰(軽灰・重灰)
物質の特定
単一製品・混合物の区分 : |
単一製品 |
化学名 : |
炭酸ナトリウム Sodium Carbonate |
成分及び含有量 : |
Na2CO3 99%以上 |
化学式又は構造式 : |
Na2CO3 |
分子量 : |
105.9 |
官報公示整理番号 : |
(化審法)1−164 |
CAS a@: |
497-19-8 |
国連分類 : |
記載なし |
国連番号 : |
記載なし |
危険有害性の分類
分類の名称 : |
危険有害性の分類に該当無し |
危険性 : |
無し |
有害性 : |
アルカリ性、動物実験では、急性毒性や刺激性は認められている。 |
環境影響 : |
大量の漏洩ではアルカリ性の影響がある。 |
応急処置
眼に入った場合 : |
アルカリ性の物質で、眼に対して中程度の刺激性があるので、直ちに15分間清水で洗浄する。痛みが残る等の異常があれば、医師の手当を受ける。 |
皮膚に付着した場合 : |
アルカリ性の物質で、皮膚に対し軽度の刺激性があるので、清水で洗い流す。異常があれば医師の手当を受ける。 |
吸入した場合 : |
アルカリ性の物質で、粘膜に対して中程度の刺激性があるので、直ちに空気の新鮮な場所に移動し、うがいをする。異常があれば医師の手当を受ける。 |
飲み込んだ場合 : |
アルカリ性の物質で、胃腸に対して影響を及ぼすことがあるので、直ちに口をゆすぐと共に、水を飲んで薄め、吐き出させる。異常があれば医師の手当を受ける。解毒には、油脂、酢酸、レモン汁等を用いる。 |
火災時の処置
漏出時の処置
|
飛散物は掃き集め、容器又はポリ袋に回収する。回収終了後、水で洗い流す。洗浄後は薄いアルカリであるから、直に下水、河川、海域に流出させず、必要に応じて塩酸等で中和し放流する。回収作業の時には、保護具を適宜着用する。 |
取り扱い及び保管
取り扱い : |
吸入・接触を避けるため、適切に保護具を着用し、取扱い後は、顔、手、口等を水洗いする。通気換気に留意する。製品容器は、破損につながるような粗暴な取扱いをしない。 |
保管 : |
密封包装し、高温多湿を避け、地面に直接置かない。 |
暴露防止措置
許容濃度 |
日本産業衛生学会(1992) |
記載なし |
|
ACGIH(1997) |
記載なし |
設備対策 : |
換気装置、洗浄装置を作業場に設ける。 |
防護具 : |
呼吸用保護具 = 防塵マスク 保護眼鏡 = 安全眼鏡 保護手袋 = ゴム手袋 |
物理/化学的性質
外観等 : |
白色無臭の粉末状固体 |
密度 : |
2.533(20℃) |
嵩比重 : |
軽灰0.7〜0.8 重灰1.0〜1.2 |
比熱 : |
0.248cal/g・℃(20℃) |
融点 : |
851℃ |
PH : |
11.4(3.0%水溶液) |
吸湿性 : |
あり |
溶解度 : |
水 7.1g/100g−H2O(0℃) |
|
21.6g/100g−H2O(20℃) |
|
45.5g/100g−H2O(100℃) |
その他 : |
アルコールに難溶 |
危険性情報(安定性/反応性)
引火点 : |
不燃性 |
爆発限界 : |
不燃性 |
発火点 : |
不燃性 |
可燃性 : |
なし |
発火性 : |
なし |
酸化性 : |
なし |
自己反応・爆発性 : |
なし |
粉塵爆発性 : |
なし |
安定性・反応性 : |
酸性物質と反応して中和熱を生する。 |
有害性情報
刺激性 : [眼]
| ウサギの目に100mg投与し、24時間後の観察にて刺激性中程度。 |
[皮膚]
| ウサギの皮膚に500mg塗布し、24時間後の観察にて刺激性軽度。 |
感作性 : |
なし |
急性毒性 : |
家畜に高濃度(1〜10g/L,1.5〜2.8g/kg・d)飲水させ、下痢、栄養不良、発育不全 |
生殖毒性 : |
マウス 子宮内 TDL0 = 84.8g・kg 着床前死亡率に影響 |
環境への影響
魚毒性 : |
鯉 250〜300ppm 数時間で致死 |
廃棄上の注意
水に溶解した後、塩酸等の酸で中和後廃棄する。その他「取扱い及び保管上の注意」及び「漏出時の措置」の項参照。廃棄の際は、関係法規に従って廃棄する。 |
輸送上の注意
紙袋の破損、損傷等を確かめた上、荷崩れ等の防止を行う。その他「取扱い及び保管上の注意」及び「漏出時の措置」の項参照。 |
適用法令
食品衛生法(食品添加物・食品 科学的合成品) |
水質汚濁防止法(水素イオン濃度の項目) |
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃アルカリの項目) |
製造場所
セントラル硝子株式会社 宇部工場 環境安全・品質管理部 〒755-0001 山口県宇部市沖宇部5253 TEL:0836-22-5020 FAX:0836-33-5451 |
引用文献
(1)(社)日本化学工業協会「製品安全データシートの作成指針」 1992
(2)「産業医学」 Vol.34 No4 別冊資料 1992
(3)ACGIH(1997年度用) 日本作業環境測定協会
(4)Registry of Toxic effects of Chemical Substances NIOSH 1985-6
(5)海外技術資料研究所「主要化学品1000種毒性データ特別調査レポート」 1973
(6)「汚水化学総論−上巻」主要汚染源とバイオアッセイ 東京・内田老鶴園新社 1971
|
その他
本MSDS記載内容のうち、含有量、物理化学的性質等は保証値ではありません。注意事項等は通常的な取扱いを対象としたもので、特殊なお取扱いの場合はその点のご配慮をお願いします。 |
|
化学薬品,工業薬品,食品添加物
試験薬品(試薬)
販売,製造,OEM,相談
株式会社 内藤商店
〒460-0002
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目8番3号
TEL (052)962−5551
FAX (052)961−5901