 |

| 製造者 |
| 製造会社名 : |
EMOPOL社(ドイツ) |
| 納入会社名 : |
裕商株式会社 |
| 郵便番号 : |
100-0011 |
| 住所 : |
東京都千代田区内幸町1−3−1 |
| 担当部門 : |
技術部 |
| 担当者(作成) : |
金子 昌陸 |
| TEL : |
03-3503-1831 |
| FAX : |
03-3503-1833 |
| 作成・改訂 : |
1996/08/23 |
| 整理番号 : |
Pitsch(b) |
| 充填製造者及び販売者 |
| 会社名 : |
株式会社 内藤商店 |
| 郵便番号 : |
460-0002 |
| 住所 : |
名古屋市中区丸の内3丁目8番3号 |
| 担当部署 : |
製造部 |
| TEL : |
052-962-5551 |
| FAX : |
052-961-5901 |
| 緊急連絡先 : |
052-962-5551 |
| 受付時間 : |
月曜日〜金曜日 8:00−17:00 |
| 改訂 : |
2001/01/20 |
| MSDS a@: |
MSDS-062205 |
製品名(化学名・商品名等) : ピッチ製品の特定
物質の特定
| 単一製品・混合物の区分 : |
混合物 |
| 化学名 : |
水酸化ナトリウム |
| 成分及び含有量 : |
95% |
| 化学式又は構造式 : |
NaOH |
| 官報公示整理番号 : |
1−140 |
| CAS a@: |
1310-73-2 |
| 国連分類 : |
クラス8 |
| 国連番号 : |
1823 |
危険有害性の分類
| 分類の名称 : |
急性毒性物質 |
| IMDG Code : |
クラス8(等級U) |
| 危険性 : |
不燃性 |
| 有害性 : |
人体に対する影響−中程度の急性毒性(毒物及び劇物取締法劇物)。 |
|
|
皮膚−重度の火傷を引き起こす。 |
|
|
目−重度の障害を引き起こす。 |
|
|
吸入−呼吸器、胃腸に重度の障害を引き起こす。 |
|
|
飲込み−呼吸器、胃腸に重度の障害を引き起こす。 |
| 環境影響 : |
水棲生物に対する毒性−鯉96ppm2〜10分で致死。 |
応急処置
| 眼に入った場合 : |
清浄な水で最低15分間目を洗浄した後、直ちに眼科医の手当てを受けること。 |
| 皮膚に付着した場合 : |
直ちに水で洗い流した後、ホウ散水などで中和する(水の変わりに海水を使用すると効果適である。強酸で中和してはならない)。医療処置を受ける手配をする。 |
| 大量に吸入した場合 : |
被災者を直ちに空気の新鮮な場所に移動させ、うがいをさせる。呼吸が止まっている場合は、人口呼吸を行う。医療処置を受ける手配をする。
|
| 飲み込んだ場合 : |
直ちに口を大量の水で洗浄する。卵白と混ぜたミルクを飲ませる等の処置をすると共に医療処置を受ける手配をする。 |
火災時の処置
漏出時の処置
|
飛散した周辺を立入禁止とする。雨水による際飛散の恐れがある場合は、シート等によって覆う等考慮する。河川、海域等に流出しないように注意する。飛散物は空の容器に回収する。回収作業の際には、保護具を着用する。
|
取り扱い及び保管
| 取り扱い : |
吸入、接触を避けるため適切に保護具を着用し、取扱い後顔、手等を水洗いする。許容濃度以下に保つような換気を行う。製品容器は破損につながる粗暴な取扱いをしない。空容器は適切に管理しまたそれを処分する場合は残留物のないことに留意する。 |
| 保管 : |
密封包装し、高温多湿を避け地面に直接置かない。酸性物質、アルミニウム、錫、亜鉛金属とは離して保管する。保管容器はステンレス、ポリエチレン、ポリプロピレン、テフロンなどの材質を使用する。 |
暴露防止措置
| 許容濃度 : |
2mg/m3 |
| 設備対策 : |
換気設備を用いて許容濃度以下に保つようにする。作業場に洗顔、先身設備等を受ける。 |
| 【 保護具 】
| |
| 呼吸用保護具 : |
保護マスク |
| 保護眼鏡 : |
側板付き普通眼鏡型 |
| 保護手袋 : |
ゴム手袋(耐アルカリ) |
| 保護衣 : |
長靴、保護衣 |
物理/化学的性質
| 外観等 : |
白色、無臭のフレーク状固体 |
| 融点 : |
約320℃ |
| 比重又は嵩比重 : |
約2.13g/cm3 (20℃) |
| 溶解度(水) : |
109g/100g H2O (20℃) |
| 吸湿性 : |
あり |
| pH値 : |
約14(1規定液) |
危険性情報(安定性/反応性)
| 引火点 : |
不燃性 |
| 発火点 : |
不燃性 |
| 爆発限界 : |
不燃性 |
| 可燃性 : |
不燃性 |
発火性 : (自然発火性、水との反応性)
| 不燃性 |
| 自己反応・爆発性 : |
不燃性 |
| 粉塵爆発性 : |
不燃性 |
| 安定性・反応性 : |
空気中の炭酸ガスを吸収して容易に炭酸ソーダとなる。酸性物質と激しく反応して中和熱を生じ可燃物を発火させることがある。アルミニウム、錫、亜鉛などの金属を侵し水素を発生する。耐食材料としてはステンレス、ポリエチレン、ポリプロピレン、テフロンなどがある。 |
有害性情報
| 皮膚腐食性 : |
ECC危険な物質の分解 |
| ECC |
D(危険信号) |
R(固有リスク) |
S(安全勧告) |
| 011-002-00-6 |
C |
35 |
2-26-37/39 |
| |
腐蝕性 |
3分間の暴露で皮膚組織破壊 |
保護具の着用、十分な換気を要する。保管管理を要する。 |
|
|
| 刺激性(皮膚、眼) : |
モンキーの目に1%溶液塗布24時間後の観察−刺激性強度 |
|
|
ウサギの目に100mg塗布し洗浄後の観察−刺激性強度 |
| 急性毒性 : |
マウス 腹腔 LD50=40mg/kg |
|
|
ウサギ LDL0=500mg/kg |
変異原性 : (微生物、染色体異常)
| キリギリス−非経口投与により変異影響あり。 |
環境影響情報
| 魚毒性 : |
水棲生物に対する毒性−魚類 |
|
|
急性毒性試験法 LDL0=48ppm/5D |
廃棄上の注意
|
漏出時の措置並びに取扱い及び保管上の注意の記載による他、腐蝕性物質に関する一般的な注意による。廃棄する際は関係法令に従って処分する。
|
運送上の注意
|
取り扱い及び保管上の注意の頃の記載による他、腐蝕性物質に関する一般的な注意による。
|
適用法令
| 毒劇物取締法 : |
劇物 |
| 薬事法 : |
化粧品原料 |
| 化審法 : |
既存化学物質 |
| 水質汚濁防止法 : |
水素イオン温度等の項目 |
海洋汚染及び : 海上火災の防止に関する法律
| 溶液 |
| 食品衛生法 : |
化学的合成物 |
| 危規則 : |
腐食性物質 |
| 港則法 : |
腐食性物質 |
| 航空法 : |
腐食性物質 |
| ICAO/IATA : |
クラス8、等級U |
データ作成者
その他
|
この製品安全データシートは、製造会社の知識と EEC 又は国際法規に基いて作成された外国版MSDSを弊社が日本向に訳・編集したものです。この情報は、安全性に関するもので、品質を保証するものではありません。製品に記載されている取扱以外方法では使用しないで下さい。
|
|
化学薬品,工業薬品,食品添加物
試験薬品(試薬)
販売,製造,OEM,相談
株式会社 内藤商店
〒460-0002
愛知県名古屋市中区
丸の内3丁目8番3号
TEL (052)962−5551
FAX (052)961−5901