Q&A-サプリメントの基礎知識-
| 成分について | ご利用について | 購入について | 代理店販売について | |
成分について
サプリメントと薬はどう違うの?
サプリメントは食品であるため、薬のような即効性や治療を目的としたものではありません。あくまで、毎日の食生活で不足しがちな栄養素を効果的に手軽に補給する目的で摂取します。毎日の健康のために、続けることが大切です。
効果はどのくらいで出るの?
個人差はありますが、比較的効果が現れやすいもので1ヶ月程度、そのほかの場合でも、3ヶ月〜半年くらいを目安に摂取しましょう。継続することが重要です。
副作用はあるの?
サプリメントは食品であるため、通常の摂取であれば副作用はありません。ただ、「食品」ですので、アレルギーなどの体質や体調など特定の栄養素の摂取について心配がある方は、専門の医師等にご相談されることをお薦めします。
食品アレルギーの心配がある成分は?
各商品ごとにサプリメントの原材料を表記していますので、ご利用前には必ずご確認ください。
サプリメントも食品衛生法の「アレルギー物質を含む食品の表示」対象に含まれるため、特定原材料5品目をはじめとする表示義務のある含有成分を表記しております。いろいろな種類を組み合わせてもいいの?
食品ですので、複数のサプリメントを摂取しても大丈夫です。
成分が重なる場合は、目安量を参考に目的にあったサプリメントをお飲みください。

ご利用について
薬と併用しても大丈夫?
医薬品によっては、サプリメントとの成分が影響し、相殺されるような形で薬の効果が落ちてしまうケースもあります。
万が一の安全のために、かかりつけの医師や、処方された薬局等にご相談の上、ご利用ください。いつ摂取したらいいの?
基本的には、いつ摂取頂いても問題ありません。
1日の目安量を複数回に分けて摂取される場合は、食後に摂るのが理想的です。詳しくは、「ベストなサプリメントの摂取方法」をご参照下さい。サプリメントはたくさん摂ったほうが、効果的?
摂取すればするほど、健康に良い影響が出るというわけではありません。
サプリメントは記載されている目安量の範囲でお召し上がり下さい。錠剤やカプセルは、かみ砕いて食べたほうが消化が良いの?
かまずにそのままお飲み下さい。
どのように保存すればいいの?
開封・未開封に限らず、高温多湿を避けて、直射日光に当たらないような場所で保管下さい。
賞味期限はあるの?
すべての商品に賞味期限が表記されています。
開封後は、賞味期限にかかわらず、できるだけ早くお召し上がり下さい。携帯ケースでの保管期間は?
携帯ケースによっては、湿気等考慮されていない容器もあります。
外出先などで少量を必要とする場合にお使い頂き、できるだけ早くお召し上がり下さい。

購入について
ポイントとは?
商品をご購入頂くと、購入金額の3%がポイントとして加算されます。
次回の商品購入時にそのポイントを現金としてご利用頂くことができます。携帯電話から購入しましたが、メールが届きません。
入力されたメールアドレスに誤りがあるか、もしくは迷惑メール拒否の設定がされてる可能性がございます。
biz-up.jpドメインの許可設定をお願い致します。クレジット決済はできませんか?
申し訳ありません。現状は代金引換発送もしくは銀行振り込みのみとさせて頂いております。
今後、クレジット決済などに対応していく予定でおります。

代理店販売について
代理店販売をしたいです。
大量注文や代理店販売は可能です。
お問い合わせフォームより代理店販売希望とメールをください。
追ってご案内の連絡をさせて頂きます。